037547 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Midnight waltz Cafe 

[Z-HARD]


 さて、次は「このZ-HARD」~ ・・・「[Z-HARD]」です。(どれだけの人がこんな小ネタのモチーフに気づいていただけるのでしょうか?)
 まぁ、それは置いといて。発売は2001年2月28日。この初回版パッケージは、SNAKE-SKINTYPEスリーブジャケットがついておりまして、蛇皮模様を触った感じのスリーブケースなのです。あ、紙ですよ。本物の蛇皮ではありません。あくまでTYPEですんで。
 初期(?)Janne Da Arcの名曲集の、登場です。
           


 「Nightmare」
 インストです。悪夢を冠する曲です。メシアのプロローグと勝手に思ってます。



 「-救世主 メシア-」
 来ました。唯一Janne Da Arcが、ジャンヌを歌った歌です。知らない人は何のことかと思うことでしょう。中世フランス,百年戦争の聖女ジャンヌ(jeanne d' Arc)のことです。
 このアルバムでは、一押しです。 ぜひ、一聴を!!!
 そして皆さんで、胸に十字を切りましょう。

 この曲の思い出はあと「神と詐称した罪に」のところを、友人から何度も何と歌ってるんと聞かれ、歌詞を紙に書いたのもいい思い出です(当時はPCなんて持ってませんでしたから。)



 「prism」
 プリズムですが、ガラス玉の歌です。
 「ガラス玉は、何も映せない」と歌ったかと思えば、「プリズムは一筋の光も虹に変える」と歌います。



 「Dry? (Album Mix)」
 シャッフル(というのかな?確か・・・自信なし)の曲です。
 そして、この曲から怒涛のラッシュの始まりです。
 数少ない女性視点の歌です。そしてエロい。
 でも結構女の子に人気なのです。
 「ヴァンパイア(いずれ紹介します)」といい、この曲といい女性視点の曲はエロいのが多いです(男性視点からの曲でも同じか・・)
 お勧めですよ。




 「7-seven-」
 はい、きました。曲はノリノリです。
 彼女がいる男性諸君。こんなことはしないように。されないようにかなぁ・・・
 ここではある7つの言葉が出てきます。
 どんなコトバかはぜひ聞いてください。
 もちこの曲もヘビロテの曲です。
   
 

 「NEO VENUS」
 このアルバムの中でのポップ部門です。
 歌詞のとおり、「stare」からリンクされてます。
 友人の空耳アワーより「ビーナス でも ビーナス~」だそうです。
 


 「will ~地図に無い場所~(Album Mix)」
 Janne Da Arc名バラードの時間です。
 個人的にMD作るときに「Rainy(いずれ紹介します)」の後によく入れる。
 この曲は、雨上がりのイメージなのです。
 ふと聞きたくなるそんな曲です。
 
 
 「WARNING」
 まだまだラッシュが続きます。
 男女の駆け引きの歌で、刺激を求めた男に対して、女のとった行動が別れのサインと勘違い。警告とは気づかずに。
 駆け引き中の男女に告ぐ。気をつけろ!


 
 「Liar」
 うそつき!
 男の人は、本来の自分以上に見せかける。
 それは恋愛に対しても・・・
 でもそんな着飾りでも強くなれるのなら
 そんな曲です。
 
 
 「Dear my....」
 これもバラードです。
 「Heaven's place」とは真逆でオヤスミソングです。
 この曲はアルバム収録時(アコースティック)と、カップリング・ANATHER SINGLES収録時(コーラス付)とバージョンが違います。
 皆さんはどちらが好きですか?
 kaedeは、カップリングの方です。ごめんね、[Z-HARD]。このバージョンも嫌いじゃないの。それだけは、わかって。
 


 「Mysterious 」
 ラストです。シングル曲です(笑)
 謎めいた女性を歌ってます。まさにミステリアス。
 彼女は天使か?悪魔か?
 男は、ほんっとにこういう女性が好きなんですかね?
 この曲はすごくノリがよく、好きです。
 ぜひ一聴を。
 






 


© Rakuten Group, Inc.